第58回 欲求の本質に迫る~「お客様に大変無礼な美容院に通う固定客」

 新型コロナウイルスの影響で来店型のサービス業は大きな影響を受けています。プラスの影響を受けた所もあれば、残念ながら逆もあります。その中で、電車を使って来店する顧客が多い美容院は、マイナスの影響を受けた所は多いようです。
しかし、この状況の中でもしっかりと固定客をつかみ、頑張っている美容院があります。ところが、その美容院はお客様にとても無礼なのです。今回は、この無礼な美容院について書いてみます。

まずは、お客様に対する無礼の例を挙げてみます。
この美容院は、基本的に予約制です。顧客側の行動は、早めに行って少し店内で待つということが普通です。ところが、早めに行くと店員から「早っ!」と不満げな顔で言われてしまったのです。そしてこの方は、帰りの電車の中で同じ美容院に通う友達に、「こんなひどい目にあった」とLINEするのです。
なお、このひどい目にあった人はそれ以後、最寄りの駅に早めに行き、お店近くのドトールで時間をつぶして数分前にお店に入るという行動を取るようになりました。そして、「今日は怒られませんでした」と帰りの電車で楽しくLINEするのです。

また、コロナ渦においては次のような例もあります。
会計の際、1万円札を出しました。すると、店長はそのお札を親指と人差し指の先でつまみ、お札に消毒用のアルコールを吹きかけたのです。消毒したお札はレジに入り、お釣りをお客様に手渡したのです。この扱いを受けた人も帰り電車で楽しくLINEするのです。市販のヘアカラーを使ったことがばれて怒られた人も、帰りの電車で楽しくLINEするのです。
このように、ひとつの美容院をめぐって「ひどい扱い受けたLINE」で妙に盛り上がるという不思議な現象が起きているのです。

では、何故こんな扱いを受けながらも定期的に通うのでしょうか。その大きな理由は、店長と店員の持つ「良質な髪をつくり、維持する」ことに対する圧倒的なエネルギーにあります。また、価格も非常に良心的です。すなわち、接客型サービス業なのに職人気質なのです。
このような例を見ると、改めて「商売の正解は、ひとつじゃない」と感じます。お札への消毒スプレーを越える無礼な扱いが出てくることを期待するお客様がいるのです。