太陽光発電量予測と廃棄物発電の導入ポイント

再エネ&脱炭素のキーポイント講座

太陽光発電量予測と廃棄物発電の導入ポイント

オンラインセミナー(Zoom)

~ 再エネ&脱炭素の推進にあたって知っておくべき技術と将来性 ~


開催日:2022年2月10日(木)
10:00~12:00

 温室効果ガス削減のためには、再生可能エネルギー(再エネ)の発電量を増大させていくことが必須となっています。企業においても再エネ電力の比率を高めることは経営上の大きな課題となっています。
 再エネ電力には、太陽光発電の他、風力発電、水素・アンモニア発電、水力発電などいくつかの種類があります。また、再エネ電力には、自社発電、自己託送、PPAなどの仕組みの選択肢もあります。
 日本では太陽光発電が再エネの主力電源になると見られていますが、この電源は「お天気次第」という特性があります。そのため、太陽光発電量を予測することは経済性の面で重要となり、太陽光発電量予測の技術が注目されています。
 なお、太陽光発電と風力発電はお天気次第のため、安定的に電力を確保するには蓄電池に加え、水素発電など能動的な発電装置が必要になります。その発電装置のひとつに「廃棄物発電」があります。
 本セミナーでは、精度の高い予測技術を開発されているスカパーJSAT社(電力中央研究所との共同開発)、及び廃棄物から水素を取り出し発電させる新しい廃棄物発電装置を販売するトッパン・フォームズ社より、技術等を紹介いただきながら商品・サービスの有効性と導入のポイントについて解説いただくものです。

※詳しくはこちらごご確認ください。