「素材事業の中期R&D、新規事業テーマ探索の進め方」セミナー開催!

~素材レイヤーの事業特性を踏まえたスピーディなテーマ探し~

「素材事業の中期R&D、新規事業テーマ探索の進め方」セミナー

開催日:2025年11月6日(木)
13:30~17:00

>>>詳しくはこちら


 中期R&Dテーマ、新規事業テーマを見つけるには、探索活動のスタートが非常に重要になります。何故なら、探索領域は無限に存在するからです。しかし、しっかりとした絞り込みのロジックがないため、「まずは成長分野を調査しましょう」「未来社会の姿を予測しましょう」「「先端技術から探しましょう」といったあいまいな考え方からスタートしているケースは多いように思われます。
 また、素材レイヤーの事業は顧客市場が幅広いため、ニーズ情報の探索対象を決めることが難しく、さらに直接の顧客ではなく、その上位レイヤーの顧客ニーズを把握することも必要になります。

 このように、ニーズ起点でのテーマ探しが難しいという特性を持っているのが、素材事業におけるテーマ探しです。
 一方、新たな材料開発によって従来では不可能だったことが実現し、顧客の新製品が大きな事業へと成長していった事例は数多くあります。すなわち、そこには多くの可能性があるということです。
 しかし現実には、「どのように進めれば顧客に喜んでもらえるテーマを見つけられるのか」と進め方に悩んでいる方は少なくないのではないでしょうか。

 テーマ探しの基本は、「顧客の理想を見つけて、その理想を実現する手段(技術+商品)のアイデアを発想すること」です。ただし、それを効率的、かつ確率高く進めていくには、調査・検討の手順と考え方が重要になります。 

 本講座は、素材メーカーを対象として「中期R&D、新規事業テーマ探索の進め方」について解説するものです。素材事業に焦点を当てているため、より実践的な内容となっています。
 ぜひ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。

本セミナーの特徴

素材事業のレイヤーに焦点を当てたテーマ探索の進め方について解説します。
中期R&D、新規事業テーマの探索に必要な技術の体系について解説します。
アイデア発想の工夫についても解説します。


>>>詳しくはこちら